最終更新日:2014/01/25
フィットネスクラブの定義
運動不足になってくると体型の変化はもちろん体調にもあまりよくはありません。
運動していないと血行もリンパの流れも悪くなり身体のむくみや肩こり、偏頭痛などの体調不良を起こす可能性が高くなります。
適度な運動をしようと思っても生活環境によっては気軽に自宅でトレーニングができない人もいると思います。
運動不足解消にダイエットに運動をしようと思った時にフィットネスクラブに通うことは効果的です。
フィットネスクラブと名がつくところはたくさんありますがアスレチックジム・スポーツジムとどう違うのでしょう?
フィットネスクラブには一応定義のようなものが存在します。
フィットネスクラブが室内で運動ができる施設(トレーニングジム・スタジオ等)と室内プールがあって指導できる従業員(インストラクター・トレーナー等)が在籍しているトレーニング・スポーツを指導するところとなっています。
スポーツジムは筋トレ目的の器具や設備があればOKですがフィットネスクラブは上記の条件が揃っていないと認められないことになります。
フィットネスクラブは女性 専用もある
スポーツジムはどちらかというと男性が多いイメージがありませんか、
マシンやバーベル・ダンベルを使ったトレーニングは筋肉隆々の男性がするものという感じがしますし実際にも男性が多い傾向があります。
一方フィットネスクラブはシェイプアップした綺麗な身体を目指す女性が多いイメージで男性と女性の比率がスポーツジムに比べて女性が多い感じがします。
最近はスタイルのいい女性が増えていますがフィットネスクラブが増えていることも一因かもしれません。
またフィットネスクラブの中には女性専用のクラブも最近多くなってきました。
トレーニングはしたいけど男性に混ざってトレーニングするのは恥ずかしいと思っていた女性の間で女性専用フィットネスクラブが注目されているようです。
今後さらに増える可能性がありますね。