最終更新日:2014/01/29
フィットネスクラブでのトレーニング方法
学生時代に運動部に加入していていつも身体を動かしていた人が就職して運動する機会が少なくなると身体に脂肪がついて体重が増加し体型が大きく変化してしまう場合が多いようです。
体質的なものもありますが運動不足になるとカロリー・脂肪の燃焼が少なくなりだいたいの人は太ってしまうことになります。
太ってしまったときにそのまま諦めてどんどん体重が増加してしまったなんて人もいますができれば運動をすることで身体をスリムに戻したいと思うでしょう。
ダイエット食品やグッズを使うよりもフィットネスクラブに入会してトレーニングをする方が効果的にダイエットができるような気がしますがフィットネスクラブではどんなトレーニングができるのでしょう。
フィットネスクラブと聞いてどんな設備があると想像するかといえばバイクマシンやダンベルなどのトレーニング機器を想像するでしょう。
またダンスやエアロビなどを導入して音楽に合わせて運動をして身体を鍛えるプログラムもあります。
トレーニングマシンは年々進化していますが最新の設備・マシンを導入しているクラブがあれば試してみるのもいいでしょう。
それぞれのフィットネスクラブでトレーナーやスタッフにアドバイスをもらいながらトレーニングをすると効果が上がりやすいと思います。
有酸素運動はどんな効果がある?
フィットネスクラブに入会してトレーニングをすると個人でのトレーニングとは違う色々なメリットがあります。
まずは目的に応じたトレーニングをアドバイスしてもらえるところです。
個人の知識では誤ったトレーニングをしてしまうこともありますが専門知識を持ったトレーナーに聞けば間違ったトレーニングで失敗することはありません。
こういったクラブでの運動は目的別の効果を考慮してプログラムされていますが脂肪燃焼を目的とする場合は有酸素運動を多く取り入れる必要があります。
有酸素運動とは時間をかけてゆっくりと行う運動で酸素を定期的に取り入れながらあまり負荷をかけずに長時間動き続ける運動です。
ジョギング・ウォーキングなどが有酸素運動になります。
有酸素運動を続けるためには糖質と脂肪が必要になり長時間持続することで脂肪を燃焼する効果がありダイエットになると言われています。
ダイエット目的でフィットネスクラブに入る人は有酸素運動をメインに行うと良いでしょう。