最終更新日:2014/01/20
ラットプルダウンとはどんなもの
トレーニングジムで身体を鍛える人は最近多いように思います。
色々と話題になっているテレビコマーシャルが有名な某フィットネスクラブの影響も大きいのかもしれません。
フィットネスに興味を持っていなかった人もテレビや雑誌でトレーニング施設やマシンの紹介などを見ると色々なものがあることに気づくでしょう。
ダンベル・バーベルくらいはわかりますが名称やどのような効果があるのかはわからない方も多いと思います。
トレーニングマシンのひとつにラットプルダウンというものがあります。
ラットプルダウンは腕を胸の前から上へ持ち上げては下ろす動作を繰り返すマシンでワイヤーによってレバーが引っ張られ負荷を大きくかけることでトレーニングをするマシンです。
このマシンの使用効果について次項で紹介いたします。
ラットプルダウンの効果について
ラットプルダウンのラットは広背筋を、プルは引っ張る、ダウンは下ろすの意味で直訳がそのまま動作を意味します。
広背筋を引っ張り下ろすことで広背筋を鍛えるマシンがラットプルダウンということになります。
ラットプルダウンでトレーニングをすることで腕を高くあげますがこの時に肩甲骨が上方向に回旋をします。
これにより広背筋の可動域が大きく広がることになり広背筋が鍛えられるということになります。
ラットプルダウンでトレーニングを行う際は息を吸い込みながらレバーを引き大きく吸い込んだところで広背筋を収縮させます。
そして下ろすときは息を吐きながら下ろします。
呼吸のタイミングと上下する動作をしっかり合わせることがトレーニングでの効果に大きく影響をします。
実際にフィットネスクラブでトレーニングをする際は呼吸法をしっかりと覚えておくとより効果的に鍛えることが可能です。